![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_a87b9177b62746f18df827566276748e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9887cb_a87b9177b62746f18df827566276748e~mv2.jpg)
レシピって簡単に書けるようになりますか?という質問を受けます。 実は、まだ客観的思考の発達していない低学年にとっては、結構難しい作業なんです。 小さい子は「ここにりんごを置く」と書いたりします。 そこで、急にレシピを書いてと言っても戸惑いますから、何度か高学年に手伝ってもらいます。 低学年がみんなに作り方を伝えるのですが、なかなか上手く伝わりません。 それを高学年が、まとめて黒板に書いていきます。 小さい子たちは、こんな風にまとめたらいいんだ という勉強になりますし、高学年は責任重大ですから、必死です。 異年齢学習の大きなメリットです。 何度かこの学習をすると、抵抗なく一人で書くことが出来るようになっていきます。
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_11203552fb594cbb9efb2f2218243d4e~mv2.jpg/v1/fill/w_638,h_616,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_11203552fb594cbb9efb2f2218243d4e~mv2.jpg)
これを見守るの、結構ドキドキします!
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_cb5f9df8e2b34135a3981e81015a5f68~mv2.jpg/v1/fill/w_638,h_640,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_cb5f9df8e2b34135a3981e81015a5f68~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_0992a53817b841fc87f3bd4853a7b3e4~mv2.jpg/v1/fill/w_638,h_640,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_0992a53817b841fc87f3bd4853a7b3e4~mv2.jpg)
切り分け程、真剣に割り算をする機会はないでしょう。料理と算数は密接な関わりを持っています。
公開日:2018年09月06日(木)
Comments