![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_80267b5998e548759eef0c547da7a332~mv2.jpg/v1/fill/w_750,h_1061,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_80267b5998e548759eef0c547da7a332~mv2.jpg)
(小学2年生の書いたレシピです。) 六本松教室で初めての料理。 簡単なところから という事で「おにぎらず」を作りました。 レシピにも初挑戦。 お家でも繰り返し作れるよう、ラミネートしたら完成です。 この料理集を持ってお嫁に、お婿に行くのって随分ステキだと思いませんか? 初めはラップすら上手に切れない子達が、2〜3年もたつと フライパンさばきにも慣れ、
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_14b291123c5b41c092f29a40c741992a~mv2.jpg/v1/fill/w_747,h_549,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_14b291123c5b41c092f29a40c741992a~mv2.jpg)
(お好み焼きです) こんな料理も作れるようになります。
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_e8fe01165dae4fe8bc3c4bc5b4bc6a98~mv2.jpg/v1/fill/w_726,h_557,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_e8fe01165dae4fe8bc3c4bc5b4bc6a98~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_4287760954fd419fa0b4371ddd1b2833~mv2.jpg/v1/fill/w_732,h_506,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_4287760954fd419fa0b4371ddd1b2833~mv2.jpg)
最初はとっても時間のかかったレシピ起こしも
食べたら、さっさとお皿を洗って、
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_f6e226e63e25424a8dbee8a0b8951adc~mv2.jpg/v1/fill/w_636,h_480,al_c,q_80,enc_auto/9887cb_f6e226e63e25424a8dbee8a0b8951adc~mv2.jpg)
レシピに取り掛かる という流れが自然に出来てきます。 高学年にメニューの提案をしてもらったり、料理の段取りを考えてもらったり、 料理が得意な子は先生役もちゃんと出来るようになりますよ。 この授業では、作り方を聞く、手順を話し合う、レシピを書く 、人に教えるなど、 沢山の国語の要素を学ぶことができます。 まさに万能カリキュラム! 楽しみながら料理の腕と国語力がどんどん伸びていくのです。
公開日:2019年11月29日(金)
Comments