![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_8743f94d08ef4a7f898db63b6e3d3bca~mv2.jpg/v1/fill/w_730,h_843,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_8743f94d08ef4a7f898db63b6e3d3bca~mv2.jpg)
スペースくん。 スペースワールド星がブラックホールに飲み込まれてしまったので、ココの芽星へ脱出。 一から動物達を育て、地球の様な豊かな星にする為、やって来ました。 でも、どの動物も初めて見るものばかり。 そこで、選ばれし地球大使(生徒のこと) がマニュアル本を書く事に。 この辺りまで来ると、高学年は温かい協力的な微笑みで私のことを見つめ、
中学年は、ココの芽星ってUFOキャッチャーでしょ? と言い出し、
低学年は真剣な顔で、空気とか水とかあるんやろうか?と話しています。
たった6年で、これだけ反応が違うとは。
小学生は大人の10倍のスピードで成長しています。
そこで書いてもらったのがこれ。
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_fe724ff6cb034b39bf48eb946530481c~mv2.jpg/v1/fill/w_729,h_606,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_fe724ff6cb034b39bf48eb946530481c~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_f49c358a68524077a178fc822412348a~mv2.jpg/v1/fill/w_739,h_890,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_f49c358a68524077a178fc822412348a~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_296cabcae09f4aec99c1555682df95e2~mv2.jpg/v1/fill/w_738,h_819,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_296cabcae09f4aec99c1555682df95e2~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_bb36a2635ff94167b7a4244d49bcc3f0~mv2.jpg/v1/fill/w_744,h_827,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_bb36a2635ff94167b7a4244d49bcc3f0~mv2.jpg)
図鑑をまとめるだけでなく、相手の質問を予測しないといけないので、推察力、想像力も必要となってきます。 最後にスペースくんからの更なる質問という形で推敲し、晴れてココの芽星へ発送。 宇宙人なのにデータ送信ではないのか? そもそも、日本語でいいのか? など、様々な矛盾点を突かれ、それに必死で言い訳しながら、授業を閉じます^_^
Yorumlar