![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_775b3520628043fe805f5e294a813b63~mv2.jpg/v1/fill/w_745,h_1038,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_775b3520628043fe805f5e294a813b63~mv2.jpg)
中学年の問題です。
読解力を伸ばすためには、文章から様々なことが
想起できなくてはいけません。
そして、この様な遊びをすることで、その癖をつけて行く事ができます。
しかし、
自分で作成しながら、うーんと悩んでしまいました。
尖って危険な感じ、硬くてキチンとした感じ
全然浮かんできません。
自分の読解力を心配しなくては、と強く思いました。
想像力は日々の豊かな暮らしから生まれます。
季節を感じ、衣食住を整える。
その小さな営みは、人に芸術性をもたらします。
高名な作家さんで、日々の生活を大切にしている方は沢山いらっしゃいますね。
深く反省です。
さて、子ども達はどう表現するのか。
楽しみに待っていたら、こんなはがきが返ってきました。
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_668e1bc316b240af82efadf89ca0fc2b~mv2.jpg/v1/fill/w_483,h_809,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_668e1bc316b240af82efadf89ca0fc2b~mv2.jpg)
圧巻です。 描くのが楽しくて、さっさと描いて、弟とコンビニまで歩いて、さっさと投函したので 誰からの投函かわからない という可愛い落ちまでつきました。 この方お子さん、CLCプリスクールに行かれたのですが、 この時沢山の絵を描かせてもらったので、 絵を描くことが大好きになったそうです。 このような幼児期の喜びは次の学びに繋がります。 2枚目のはがきには、しっかり名前が書いてありました。 これも大切なお勉強です。 こちらも素敵だと思いませんか?
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_5bcbede1491745d886938d7e278c9608~mv2.jpg/v1/fill/w_503,h_812,al_c,q_85,enc_auto/9887cb_5bcbede1491745d886938d7e278c9608~mv2.jpg)
一生懸命描いた様子が伝わってきます。
公開日:2020年04月29日(水)
Comentarios