top of page
![kokogreeenbelt01.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_a7a12ff6f3a140b89923c25fff267b58~mv2.jpg/v1/fill/w_488,h_140,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9887cb_a7a12ff6f3a140b89923c25fff267b58~mv2.jpg)
● ココの芽ブログ
モバイルの方は白いタイトル文字をタップしてご覧ください。
検索
![カテゴリー分けと文章力](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_5bb9c56bd51c4299bae2bfc8132b00ff~mv2.png/v1/fill/w_429,h_338,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/9887cb_5bb9c56bd51c4299bae2bfc8132b00ff~mv2.webp)
木村麻美
2022年6月8日読了時間: 1分
カテゴリー分けと文章力
低学年向けのゲームです 写真のボードを使って、カテゴリー分けをするのですが これ、文章を構成するための基本中の基本 いちご バナナ キウイ は「果物」 扇風機 掃除機 洗濯機 は 「家電」 ですね 当たり前のようですが、 これが身についているかどうかで、...
閲覧数:3回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_cb37975668db4f258917dec6f3e48765~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_cb37975668db4f258917dec6f3e48765~mv2.webp)
![子どもが書いたアップルパイレシピのご紹介](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_cb37975668db4f258917dec6f3e48765~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_763,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_cb37975668db4f258917dec6f3e48765~mv2.webp)
木村麻美
2022年6月6日読了時間: 1分
子どもが書いたアップルパイレシピのご紹介
とっても美味しかったから、 また作れるように わかりやすく残しておかなくちゃ そんな気持ちが文から伝わってきます。 字や細かい文章表現は後から直していけばいいのです。 まずは体験したことを論理的に 文に起こしたい その気持ちで文章を書く体験が、何よりも大切だと思います...
閲覧数:3回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_ac202c0fbe0f401c9ec2957d3746911c~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_ac202c0fbe0f401c9ec2957d3746911c~mv2.webp)
![学芸員になって説明書きを書こう](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_ac202c0fbe0f401c9ec2957d3746911c~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_429,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_ac202c0fbe0f401c9ec2957d3746911c~mv2.webp)
木村麻美
2022年6月5日読了時間: 1分
学芸員になって説明書きを書こう
家にある謎の物体を、歴史的発見の感じで 書いていきます。 嘘八百書いていい という言葉に子どもはワクワクしていますが、キチンとした文体になるよう まずはワークシートで文章の型を覚えます。 概要が決まれば、本当に楽しそうに書き始めますね。...
閲覧数:1回0件のコメント
![漢字を何度も書かせないで!](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_f4b1ee6551ed43f8a0cfae47fb033fe8~mv2.png/v1/fill/w_429,h_326,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/9887cb_f4b1ee6551ed43f8a0cfae47fb033fe8~mv2.webp)
木村麻美
2022年5月28日読了時間: 1分
漢字を何度も書かせないで!
宿題で漢字を嫌々書いていたら、だんだん違う漢字になって 練習した意味が全くない という光景 宿題あるあるです。 ココの芽で漢字を書くときには まず本人が「覚えていない」と思う漢字を自ら選んでもらいます。 そして、納得するまで書いてもらいます。...
閲覧数:4回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_28932bf59f444db3a3f9449a25e8fb5f~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_28932bf59f444db3a3f9449a25e8fb5f~mv2.webp)
![漢字しりとり](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_28932bf59f444db3a3f9449a25e8fb5f~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_429,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_28932bf59f444db3a3f9449a25e8fb5f~mv2.webp)
木村麻美
2022年5月25日読了時間: 1分
漢字しりとり
漢字の一部をしりとりしていく遊びです。 生徒からの提案で、こんな楽しい遊びができました。 漢字辞典、教科書、何を見てもOKなので 辞書の引き方も自然と身に付きます。 書きながら漢字のパーツの持つ意味も理解できるので、 みんなよく覚えますよ。...
閲覧数:5回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_8c1f1cc02d564a6b988aa84cacab36c4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_8c1f1cc02d564a6b988aa84cacab36c4~mv2.webp)
![料理で国語力を伸ばすカリキュラム](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_8c1f1cc02d564a6b988aa84cacab36c4~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_429,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_8c1f1cc02d564a6b988aa84cacab36c4~mv2.webp)
木村麻美
2022年5月15日読了時間: 1分
料理で国語力を伸ばすカリキュラム
先月はアップルパイを作りました。 1ヶ月の流れは 1週目 自分の作りたいパイの形を決め、その形状を文章で説明する。 (一目瞭然な物を説明する訳ですから、これは大人だって難しい) これで、成形の仕方を覚えてもらいます。 2週目 お楽しみのアップルパイ作り...
閲覧数:7回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_afccb8400d8a40089a89f73c235a6450~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_afccb8400d8a40089a89f73c235a6450~mv2.webp)
![漢字が大好きになるために](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_afccb8400d8a40089a89f73c235a6450~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_322,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_afccb8400d8a40089a89f73c235a6450~mv2.webp)
木村麻美
2022年5月13日読了時間: 1分
漢字が大好きになるために
幼稚園生の作った 漢字あそび歌(なぞなぞ) くっくっくっ、 お手てを合わせてダンゴムシ2匹 防災の災です^_^ 彼は 点をダンゴムシ ハネは斧🪓で表現します。 博の十字は ゾンビのお墓 だそうです。 子ども達は、絵と同じ感覚ですから、この漢字は習っていない なんて野暮なこ...
閲覧数:5回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_ae70b08ecdf34da1a75e4399bacbac66~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_ae70b08ecdf34da1a75e4399bacbac66~mv2.webp)
![「ココの芽」オンライン講座](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_ae70b08ecdf34da1a75e4399bacbac66~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_518,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_ae70b08ecdf34da1a75e4399bacbac66~mv2.webp)
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 2分
「ココの芽」オンライン講座
往復葉書でのやり取りをしていると、「元気な顔を見たい」とどうしても思ってしまいます。 そこで、取り敢えず画面越しにお話ししよう! という事で、オンライン講座を5回程やってみました。 内容は 折り形キットを送り、実際折ってみて、説明書きを書いたり...
閲覧数:54回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_0ec0c088a9bf420b98c07ae9477d46a4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_0ec0c088a9bf420b98c07ae9477d46a4~mv2.webp)
![色に名前をつけてみよう](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_0ec0c088a9bf420b98c07ae9477d46a4~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_464,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_0ec0c088a9bf420b98c07ae9477d46a4~mv2.webp)
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 1分
色に名前をつけてみよう
名付け親は、幼稚園児、小学生、そして、学校の先生方。 なんとも風流な遊びです。 新1年生の作品。 「ぼくのランドセル」は 紺色なんですね。 1度ぐらいからって学校にいけたかな? 凝縮された言葉の中に物語があります。 では、皆のネーミングをお楽しみ下さい。...
閲覧数:16回0件のコメント
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 1分
ちょっくラジオで往復葉書プロ
5月1日に直方のちょっくラジオさんでココの芽の「往復はがきプロジェクト」が紹介されました。 話し手は若宮ふたば教室の荒牧先生。 このプロジェクトのいきさつから中身まで、とてもわかりやすく説明して下さいました。 DJ岩尾さんが上手に聞いてくださったので、大変話しやすかったそう...
閲覧数:4回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_0cae914fa053499593a1ae3118e3cef9~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_0cae914fa053499593a1ae3118e3cef9~mv2.webp)
![往復はがき 低学年 幼稚園児](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_0cae914fa053499593a1ae3118e3cef9~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_519,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_0cae914fa053499593a1ae3118e3cef9~mv2.webp)
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 1分
往復はがき 低学年 幼稚園児
幼稚園児と低学年用の問題です。 まだ生まれて数年しかたっていないのに、 読めなくても、聞いたら描けるのです。 これって奇跡に近くない? といつも思います。 これまで周りの人の言葉を何度も何度も繰り返し聞いて、覚えて、世界とつながる術を身につけたのです。 ...
閲覧数:2回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_11d33808267f4953a26927cb2e8c4cde~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_11d33808267f4953a26927cb2e8c4cde~mv2.webp)
![今お家でできること](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_11d33808267f4953a26927cb2e8c4cde~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_762,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_11d33808267f4953a26927cb2e8c4cde~mv2.webp)
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 1分
今お家でできること
学校開催延期が決定しました。 なかなか日常が戻ってきません。 私には成人した息子が2人いますが、 小さい頃、外に出さずにもたない日はありませんでした。 だから今の皆様の大変さがよくわかります。 そんな中、学び舎のお母様から素敵な写真をいただきましたのでご紹介し...
閲覧数:9回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_775b3520628043fe805f5e294a813b63~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_775b3520628043fe805f5e294a813b63~mv2.webp)
![往復はがき イメージの視覚化](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_775b3520628043fe805f5e294a813b63~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_598,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_775b3520628043fe805f5e294a813b63~mv2.webp)
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 2分
往復はがき イメージの視覚化
中学年の問題です。 読解力を伸ばすためには、文章から様々なことが 想起できなくてはいけません。 そして、この様な遊びをすることで、その癖をつけて行く事ができます。 しかし、 自分で作成しながら、うーんと悩んでしまいました。 ...
閲覧数:2回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_a4058d3ef5884be2a0698b7d4bf906e0~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_a4058d3ef5884be2a0698b7d4bf906e0~mv2.webp)
![直方ちょっくラジオへ出演決定](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_a4058d3ef5884be2a0698b7d4bf906e0~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_322,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_a4058d3ef5884be2a0698b7d4bf906e0~mv2.webp)
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 1分
直方ちょっくラジオへ出演決定
2020年5月1日(金)に、若宮ふたば教室の荒牧先生が直方ちょっくラジオに出演されます。 コロナでお困りの方が多い中、頑張っている事業所として取り上げてくださるそうです。 このラジオを聴いて、往復はがきプロジェクトに参加される方が1人でも増えてくれるととても嬉しいで...
閲覧数:3回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_687c904b12f94599adabd195511b5cf3~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_687c904b12f94599adabd195511b5cf3~mv2.webp)
![往復はがき 麻の葉の文様を書こう](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_687c904b12f94599adabd195511b5cf3~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_614,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_687c904b12f94599adabd195511b5cf3~mv2.webp)
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 1分
往復はがき 麻の葉の文様を書こう
高学年の問題です。送られて来た葉書がこちら 3つ重ねて書いてくれました。 手裏剣の折り紙つき。 目の付け所がすごい。 こちらは、お手紙も添えてくれました。 竹の子の絵までありがとう。 好きなアニメのキャラクターは「鬼滅の刃」 のねずこちゃん。...
閲覧数:8回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_37450a0a2b9149e7a3ec740c9d6561ed~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_37450a0a2b9149e7a3ec740c9d6561ed~mv2.webp)
![往復はがきプロジェクトのお知らせ 誰でも参加OKです!](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_37450a0a2b9149e7a3ec740c9d6561ed~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_419,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_37450a0a2b9149e7a3ec740c9d6561ed~mv2.webp)
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 2分
往復はがきプロジェクトのお知らせ 誰でも参加OKです!
コロナウィルス感染症の影響により、皆様も大変な毎日を過ごされていることと思います。 特に子ども達の日常が奪われてしまった事に心が痛みます。 ココの芽は3月より開催を致しておりませんが、 子ども達の「学びを止めない」を目的に ...
閲覧数:4回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_441cf9735bb2415cbaeb0c7c99773d96~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_441cf9735bb2415cbaeb0c7c99773d96~mv2.webp)
![春を書こう](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_441cf9735bb2415cbaeb0c7c99773d96~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_322,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_441cf9735bb2415cbaeb0c7c99773d96~mv2.webp)
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 2分
春を書こう
今年も飯塚市の愛宕幼稚園で、漢字ワークショップをさせていただきました。 漢字の成り立ちを知り、 身体を使って、春 という難しい字に挑戦します。 まさにアクティブラーニング。 小学生になる前に漢字の奥深さを是非知ってもらいたい ...
閲覧数:2回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_190840df3d104ed9a554ccf1e528eac4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_190840df3d104ed9a554ccf1e528eac4~mv2.webp)
![学びの本質とは](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_190840df3d104ed9a554ccf1e528eac4~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_322,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_190840df3d104ed9a554ccf1e528eac4~mv2.webp)
木村麻美
2020年12月1日読了時間: 2分
学びの本質とは
この漢字、何歳のお子さんが書いたと思いますか? 実はなんと、5歳のお子さんなんです。 しかも、何も見ずに思い出しながら書いたそうです。 絵を描くように、一つひとつ楽しんで書いた様子が伝わってきます。 子どもの頭は柔軟なので ...
閲覧数:4回0件のコメント
bottom of page