top of page
![kokogreeenbelt01.jpg](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_a7a12ff6f3a140b89923c25fff267b58~mv2.jpg/v1/fill/w_488,h_140,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9887cb_a7a12ff6f3a140b89923c25fff267b58~mv2.jpg)
● ココの芽ブログ
モバイルの方は白いタイトル文字をタップしてご覧ください。
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_b52e4c5a6e39403486fd10c0e88e7745~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_b52e4c5a6e39403486fd10c0e88e7745~mv2.webp)
![学芸員になって、展示品を説明しよう](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_b52e4c5a6e39403486fd10c0e88e7745~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_360,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_b52e4c5a6e39403486fd10c0e88e7745~mv2.webp)
木村麻美
2020年11月29日読了時間: 1分
学芸員になって、展示品を説明しよう
使用したのは、私が博多人形師さんからもらった、干支(巳)の置物です。 これを、あたかも国宝級の工芸品のように書きましょうと伝えます。 発見された経緯、実物の形状や特徴、用途言い伝え、など、内容を示唆すると、楽しそうに書き始めます。 想像力、フル回転ですね。 ...
閲覧数:4回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_3679e183f4fb4270ac519764d94f9b57~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_3679e183f4fb4270ac519764d94f9b57~mv2.webp)
![漢字で遊ぼう!](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_3679e183f4fb4270ac519764d94f9b57~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_322,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_3679e183f4fb4270ac519764d94f9b57~mv2.webp)
木村麻美
2020年11月29日読了時間: 1分
漢字で遊ぼう!
ココの芽には、沢山の「漢字遊び」がありますが、 その中でも、大変人気の高い漢字カードゲームです。漢字が、偏とつくりから出来ていると認識する事は、大変重要です。 何故なら、これを知る事は、漢字は単なる記号ではなく、先人の知恵から編み出されたものだと理解する、第1歩だからです。...
閲覧数:2回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_8f73c1efc0be423e82008716577de4f4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_8f73c1efc0be423e82008716577de4f4~mv2.webp)
![川遊び](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_8f73c1efc0be423e82008716577de4f4~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_322,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_8f73c1efc0be423e82008716577de4f4~mv2.webp)
木村麻美
2020年11月29日読了時間: 1分
川遊び
蛍で有名な、脇田の川で、遊びました。 井尻教室、六本松教室の子どもたちが、宮若まで、来てくれました。 自然の中でも、これ程五感が刺激される場所はないのではないでしょうか? 私は小学生の夏休み、母の実家の五島に行って、川あそびをするのが楽しみでした。 ...
閲覧数:4回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_84b626402a5e47f399b9fc0cd3d1d506~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_84b626402a5e47f399b9fc0cd3d1d506~mv2.webp)
![絵本の続編を書いてみよう](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_84b626402a5e47f399b9fc0cd3d1d506~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_322,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_84b626402a5e47f399b9fc0cd3d1d506~mv2.webp)
木村麻美
2020年11月29日読了時間: 2分
絵本の続編を書いてみよう
芥川龍之介が猿蟹合戦の続編を作ったのは有名な話ですが、今日は、エッツの「もりのなか」の続編を作りました 実際この話は「またもりへ」という続きがありますが、子どもたちはどんなお話じたてにするのか、とても楽しみです。 まずはウォーミングアップ ① 音読と好きなフレーズを紹介...
閲覧数:2回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_c20832ffa1fd4d87bd59cd151e3208b0~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_c20832ffa1fd4d87bd59cd151e3208b0~mv2.webp)
![レシピおこし(素麺チラシ)](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_c20832ffa1fd4d87bd59cd151e3208b0~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_322,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_c20832ffa1fd4d87bd59cd151e3208b0~mv2.webp)
木村麻美
2020年11月29日読了時間: 1分
レシピおこし(素麺チラシ)
国語塾で何故? と思われるかもしれませんが、ココの芽では定期的に、料理教室を開催しています。 理由は、まず、レシピおこしが文の構成力を磨くのに、大変効果的だからです。 自分の思い、考えを万人に理解してもらうためには、客観的思考で文章を書く事がとても重要。...
閲覧数:3回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_cc45dc80e3c54525a1ee4f164507b6be~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_cc45dc80e3c54525a1ee4f164507b6be~mv2.webp)
![子どもの作品 5 説明文](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_cc45dc80e3c54525a1ee4f164507b6be~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_322,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_cc45dc80e3c54525a1ee4f164507b6be~mv2.webp)
木村麻美
2020年11月29日読了時間: 1分
子どもの作品 5 説明文
卵って何? 卵を知らない宇宙人に説明してみよう 小4男子 これはニワトリが生んだ卵 です。この卵は割ると白身と黄身というものが出てきます。 白身は透明で、黄身は夕日のように赤くてきれいです。卵は割ったときに白身と黄身が分かれてでてくるのではなく、一緒にあわさって出てきます。...
閲覧数:4回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_09d793d19fab4c549a207d3623c446a8~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_09d793d19fab4c549a207d3623c446a8~mv2.webp)
![子どもの作品4 擬人化作文](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_09d793d19fab4c549a207d3623c446a8~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_429,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_09d793d19fab4c549a207d3623c446a8~mv2.webp)
木村麻美
2020年11月29日読了時間: 1分
子どもの作品4 擬人化作文
何かになって 文を書いてみよう 詩/ 窓 小6男子 ぼくは窓 ふつうの窓だ 夏とかになったら「が」とか「カメムシ」とかついてるやつだ この前 横の窓が ボールってやつに 割られた いい友達だったのに. . . かわりに新聞紙とかいう奴が来た...
閲覧数:2回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_a44a6d5fe2c8411e9e30ab1ccf534af7~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_a44a6d5fe2c8411e9e30ab1ccf534af7~mv2.webp)
![子どもの作品3 体験型学習/お菓子の家をつくろう](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_a44a6d5fe2c8411e9e30ab1ccf534af7~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_409,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_a44a6d5fe2c8411e9e30ab1ccf534af7~mv2.webp)
木村麻美
2020年11月29日読了時間: 1分
子どもの作品3 体験型学習/お菓子の家をつくろう
算数の要素が入った 体験型学習です。 お菓子の家を作ったあとに作文を書きます。 あまいおかしのいえ 小2女子 きょう、こくごのじゅくでおかしのいえをつくりました。 さいしょにいえのしゃしんを見ました。くずれないようになっていたのですごいと思いました。...
閲覧数:1回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_905b8632678c4acdad21dd5f9dff36d6~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9887cb_905b8632678c4acdad21dd5f9dff36d6~mv2.webp)
![子どもの作品2 説明ゲーム](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_905b8632678c4acdad21dd5f9dff36d6~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_430,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9887cb_905b8632678c4acdad21dd5f9dff36d6~mv2.webp)
木村麻美
2020年11月29日読了時間: 1分
子どもの作品2 説明ゲーム
絵を文章で説明しよう <ゲームのルール> 違った絵が描かれたカードを一枚づつもらう。他の人に見せないで、絵の書き方を文章で説明する。 ペアを組んだ相手が、説明文を読んで、カードの絵と同じ絵が描けたら、説明文を書いた人の勝ち。 小5男子の説明文...
閲覧数:1回0件のコメント
木村麻美
2020年11月29日読了時間: 1分
子どもの作品1 読み聞かせのあとで
絵本の読み聞かせ/KJ法で感想文を書く どんな話だと思う?どうなると思う?どこが心に残った?作者は何を言いたいんだろう? などの質問をもとに、考えを紙に書いて、みんなで話しあい、ひとつの作品に仕上げていきます。 いわしくん 小2グループ ...
閲覧数:1回0件のコメント
![体験型オンライン講座 7月分キット完成!](https://static.wixstatic.com/media/9887cb_e96b8f6c442c40959bd2efb522e7a9ed~mv2.png/v1/fill/w_429,h_322,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/9887cb_e96b8f6c442c40959bd2efb522e7a9ed~mv2.webp)
木村麻美
2020年10月11日読了時間: 1分
体験型オンライン講座 7月分キット完成!
7月より新たに始まる体験型オンライン講座。 キットも完成し、以前書いてもらったレシピの添削とともに発送完了。 話はそれますが、この右下のレシピを書いたお子さん、実は4歳。 まだひらがなもよく書けないでしょうが、 お姉ちゃんの真似がしたくて、したくて...
閲覧数:51回0件のコメント
bottom of page